2025-07-29
ニセコHANAZONOヒルクライム(コース紹介)
明日から北海道入りで、今年も「ニセコHANAZONOヒルクライム」にゲスト出演予定です。
家族旅行を兼ねていて試走する時間もなさそうなので、備忘録も兼ね、ルートを眺めながら記憶をたどってコース説明をしたいと思います。
【全体】
距離 15.2km
登坂平均勾配 5.0%
スタート地点 180m
ゴール地点 793m
【レース計測区間】
距離 13.0km
登坂平均勾配 4.6%
スタート地点 189m
ゴール地点 791m
開催年によってスタート地点は異なるのですが、計測開始地点は例年ほぼ同じです。
2025年スタート地点(会場)は「俱知安町旭ヶ丘スキー場雪ん子館」
ここから計測地点まではパレード走行です。


計測開始地点は、高架を越えて倶登山川にかかる双観橋を過ぎたあたり。
倶知安農業高校の正門前に計測マットが敷かれています。

サイクリングならここは平坦と下りなのでマイペースに行けばいいですが、
タイムを狙っている人はパレード走行のうちに良い位置につけていることがほとんどですよ。

私は平坦と下りが苦手なので、ここで速い人たちについていくのに必死!
パワーはここが一番出ています。
でも、ここで出し過ぎると後で辛いので塩梅が難しい。
これが計測開始から3kmほど続くので、ヒルクライムだけでなくロードレースも好き(得意)な人であれば、楽しめるコースかもしれませんね。



「ニセコHANAZONOリゾート」の入口を過ぎて1kmほど走ると勾配がややきつくなります。




ラストは1km弱の平坦でゴール!
最後のふんばりを見せられるかな。
5日後、「記憶の通りだった!」と思えるかどうか…。
そのレポートは、また改めて。
関連記事