サイトアイコン 気軽なサイクリングから本格的なレースまでスポーツバイクを楽しむためのメディア|サイクルコンシェルジュ

ツールド三陸 2024(久しぶりのリアルイベント!)

今年の「ツールド三陸」は、9月1日 防災の日に開催。

コロナ禍以降は中止やアプリライドなどありましたが、今年は久しぶりのリアルイベント!


久しぶりにもかかわらず駆けつけてくださった皆さん、ありがとう!

初めての参加者も半分ちかくいて、これもすごく嬉しい!!
ありがとうございます。


ハルヒルスタッフの方々は群馬県高崎市から、
サイクルイベントでおなじみ悪魔おじさんもドイツ(?)から陸前高田まで飛んできてくれました。

榛名山ヒルクライム in 高崎 ~ ハルヒル2024 ~


たかたのゆめちゃんも参加者をお出迎え♡

この日は台風10号により交通機関が乱れるなど悪天候が心配されましたが、三陸は、むしろ暑い!!

公式エイドのドリンクもちろん、私設エイドにも大変お世話になりました。

ツールド三陸を開催していくにつれ地元応援団が増え、地元との繋がりが強まったのは、「開催を続けてきてよかった」と誇りに感じていることのひとつです。


大漁旗でおなじみ「民宿 志田」さん


リアルイベントで復活!「二代目 おばあちゃんズ」
おじいちゃんが増えて、お孫さんも加入したよ♪


お子さんが、「お茶ありますよー!」と無料で椿茶を提供してくださっていた東海堂さん

画像は載せないけれど、
呼び込みをしていたあの小っちゃかった子がめちゃくちゃ成長していてびっくり!

13歳になったそうです。
最初に見た時は小学校低学年くらいだったと思うけど…


今年はツールド三陸側で「くずバー」を購入して、エイド食として参加者に提供できました。

こうして、少しずつ地元に還元できていくといいな。

あと、個人でもくずバーをおかわり購入。

なんと、サイクリスト向けに電子マネーが導入されていました!
サイクリストは背中のポケットに入る程度のお金しか持ってきてないので…助かります。


大雨の年も私設エイドで応援してくださった東海堂さん(2018年)
(当時は電子マネー未導入でイベント終わってから財布をもって買いに行った記憶)

私設エイドのことばかり書きましたが、もちろん公式エイドもありますよ!

健脚Aコースだけが行ける大船渡のエイド

魚肉ソーセージが、なんと4本!

ほとんどの人が、「重くなるから…」といって1本しかもらっていませんでしたが。

ハンガーノックになった人がいたらあげようと、私は4本貰いました。

第二エイドは碁石海岸

めぐ海焼きと、チーズかまぼこが4本!!

ネタかな…?
(エイド食は担当してないので到着してから知りました)

ここに来たら、裏まで歩きましょう。

雷岩·乱曝谷展望台

冒頭にも書いたけど、この日は本当に天気がよくて…

とにかく海が美しくて…


みんな写真を撮りまくっていました!

津波被害を思うと被災した方々には複雑でしょう。
私も含め、訪れた人たちにとっても、その美しさにはどこまで感動していいのかわからないところもあると思います。

でも、海の恵みが地域を支えていもいます。

私たちも、その恩恵をいただいています。


今回のツールド三陸(前夜祭)では、初回大会から大会を支えてくださる管清工業さん(下水道インフラ管理企業)をお招きし、被災地域での活動もお話しいただきました。


被災地で活躍するマンホールトイレ

地震大国と呼ばれる日本では、自然被害を受けやすい事実を受け止め、自然との共生を定着させた上で文明・文化を作り上げていく必要があると強く感じました。

わかっているつもりでも日々を過ごす中で忘れてしまいがち。
でも、この大会が思い出すきっかけになっていたら嬉しいなと思います。

第三エイドは前夜祭の開催予定地だったスノーピークス
(台風10号接近にともない夢アリーナに変更)

ここへ行くまでには長めの坂を上らなくてはならず…一部に(かなり!?)不評でした。

健脚Bコースのエイドにもなっていました。

走りごたえがあっていいのですが…修行ではないので、来年は要検討ですね😓

こちらでは、

蒸し牡蠣・ワカメうどん・魚肉ソーセージが提供されました。

でも、「あんなに坂のぼったあとに食べれない!」と、これまた要検討材料になりました。
ごめんね。。

魚肉ソーセージは好きなだけどうぞ~状態で、5本持たされました(笑)


このあたりから顔が潮吹きで汚くてすみません……😓

久しぶりのリアルツールド三陸は課題もいっぱいありますが、
みんなの笑顔が見れて、とっても楽しかったし嬉しかったです!

到着後はジャンケン大会✊✌✋


会場にいたほとんどの人が、食べたり貰ったりできたんじゃないかな?

来年も開催できるよう、これからまた頑張りたいと思います。

モバイルバージョンを終了